件数 苦情・要望等の内容 対応・回答
4月 0 - -
5月 0 - -
6月 0 - -
7月 0 - -
8月 0 - -
9月 0 - -
10月 0 - -
11月 0 - -
12月 0 - -
1月 0 - -
2月 1 1.「かけはし」(連絡帳)のコメントについて
 @「承知しました」などの返事がない。
 A年末の「かけはし」にもコメントがほしい。
 B記入した職員の名前がほしい。







2.午睡時に肌着で寝ているのはなぜか。
















3.事故報告書は、その場でサインを求めら  れても読む時間がない。


4.児童調査票(以下、調査票)は大事な書   類なので、かけはしケースに入れるか、手  渡ししてほしい。

















5.先生たちが挨拶しない。




6.遅番の部屋の状況について
 @子どもの引き渡し方が気になる(職員が  子どもを直接保護者に引き渡さない)。












 A部屋の手前の方に先生たちが座ってい   るのが気になる。
1.
 @返事を書くようにします。
 Aどのような形が適切か検討します。
 Bすべてのクラスで複数担任となって   おり、「かけはし」の内容は、担任全    員で相談して総意を形成した上で記  入しております。
  そのため、記入内容は記入者個人   の見解ではないと考えておりますの   で、記入者名は記載しておりません。

2.開園当初、午睡時はパジャマを着用 しておりました。しかし、当時の保護者 の方から、パジャマだと複数枚揃えな  ければならず、洗濯が追いつかなくな  る場合もあり、荷物も多くなるというご  意見をいただきました。そこで、保護者 の方々とも相談し、肌着なら複数枚用 意できる上、荷物も少なくて済むという 理由で、肌着で午睡をするようになりま した。
  現在は、時期によっては肌着で午睡 をする場合もありますが、気候や室温 等に応じて、午睡時に着るものは変え ています。
  午睡時の適切な服装については、常 に意識していきます。

3.事故報告書をお渡しする場合、お持ち帰りいただけることをお伝えするようにします。

4.調査票をお渡ししたときの状況について職員に聞いたところ、次のような回答を得ました。

 調査票は、すべて手もとに置き、保護者の方に一人ずつ手渡ししていました。ご意見をいただいた方がお迎えに来られたとき、お渡しするために調査票を手に取りました。しかし、そのとき、ある子どもの要求に対応するため、一時的に調査票をロッカーに入れたところ、ご意見をいただいた方が、調査票を、ロッカーから直接お取りになることになりました。
 以上のような状況であったことから、調査票を最初からロッカーに入れてあったように思われたのではないかと考えます。誤解が生じないよう、職員一同注意いたします。

5.ふだんから気をつけていることですが、そのように受け取られるような状況があったと考えられますので、より一層気をつけるようにします。

6.
 @17時以前、各クラスで引き渡す場合には、子どもを一人ずつ、直接保護者の方にお渡ししています。
 およそ17時以降は、在園児全員が遅番の部屋に移動しますが、17時30分頃までには、この部屋は、子どもがかなり多い状況です。特に、17時15分以降は打ち合わせとなるため、担任が居合わせないことも多く、子どもの引き渡し方に十分な配慮ができない場合が生じてしまっていたと思われます。
 できるだけ丁寧な対応がとれるよう注意します。

Aご指摘いただいた状況は、17時15分からの打ち合わせ(遅番の向かいの部屋で行われる)に備え、遅番の部屋に職員が待機しているときの状況と思われます。できるだけ、入室してこられる方に圧迫感を与えないよう注意するとともに、各クラスから遅番の部屋への移動時刻についても検討いたします。
3月 0 - -